2010年12月10日金曜日

ワールドチャリティクリスマス

国際交流に関するお知らせ
 ワールドチャリティクリスマスが行われます。

山梨県在住の外国人と交流し
 クリスマスシーズンを楽しみ
 チャリティの輪を広げよう・・・。

世界各国の料理
 様々なパフォーマンス
 インターナショナルのど自慢
 クリスマスソングなどなど

収益金の一部は
 カンボジアで支援活動を行っている
 豊かな大地に寄付されます。

日 時 12月11日(土)
      午前10時半より

会 場 山梨県立国際交流センター
      甲府市飯田2-2-3

参加費 大人500円
     小中高生300円

主 催 山梨県国際交流協会

問い合わせ
     山梨県国際交流協会
     メール yiaevent@gmail.com

2010年12月7日火曜日

野沢菜漬け

師走に入り
 何かと慌ただしくなってきました。

裏の畑も
 毎朝、真っ白く霜に覆われています。



霜に当たって美味しくなる野菜に
 野沢菜があります。

今年は
 秋から初冬にかけて
 天候不順がありました。

野沢菜やほうれん草など
 葉物の生育がイマイチでした。

それでも
 漬け物に漬けるだけは無事できました。

野沢菜漬けは、とても簡単で
 塩をまぶして重石を乗せるだけ・・・。



今年は隠し味に
 昆布と鷹の爪を入れてあります。

水が上がってくれば
 食べられ始めるのです。

地菜炒めにしても美味しいので
 楽しみです。





 
 

2010年12月4日土曜日

こどもホタレンジャー指導者研修会

環境省主催の指導者研修会のお知らせです。

ホタルなど水辺でくらす生きものや水辺の自然とふれあい
観察したり、調べたり、活動しながら水環境を守っていく
それが「こどもホタレンジャー」だそうです。

そんな子ども達を指導していく
 指導者のための研修会が行われます。

対象者は
 水環境保全活動に関心のある市民の方などです。

日 時 12月11日(土) 午後1時から午後5時
会 場 北杜市オオムラサキセンター
      (北杜市長坂町富岡2812)

参加費 無料
主 催 環境省

問い合わせ先
     こどもホタレンジャー事務局
     (財)水と緑の惑星保全機構
     ℡ 03-3433-4454
     メール hotaru@mizumidori.jp

2010年11月30日火曜日

今年のきのこ 「毒キノコ」



今年は、
 毒キノコも沢山見かけました。

毒キノコで有名なのが
 真っ赤な傘のベニテングタケ。

シラカバのある森で
 よく見かけるきれいなキノコです。

ベニテングタケを見つけたとき
 「毒々しい」という人と
 「きれいで可愛い」という人がいます。

このキノコには、毒がありますが
 死ぬほどの猛毒ではないみたいです。

一方、
 その名もドクツルタケという純白で美しい
 死亡例もある猛毒のキノコもあります。


 
ドクツルタケは
 ベニテングタケよりもよく見かけるキノコで
 今年もあちこちの森で見かけました。


ただし毒キノコは、
 食べない限りまったく心配はありません。

食べたときだけ
 毒に当たり、時に死亡してしまうのです。

食べなければ何も害はなく
 とても美しいキノコなのです。



 

2010年11月27日土曜日

今年のきのこ 「カラカサタケ」



きのこシーズンに先駆けて
 夏の終わりから出始めるのが
 カラカサタケである。

今年は、夏が長引いたので
 9月下旬頃から出始めた。

カラカサタケは、傘の直径が20㎝以上もあり
 大人の手のひらを広げたよりも大きい。

背丈も高く
 とてもよく目立つ。


公園の遊歩道や
 林道の脇でもよく見かけた。

たいがい1~2本程度なのだが
 今年は、10本以上の群生も見つけた。



このキノコを食べる人は少なく
 キノコ採りの対象にはなっていない。

私は以前
 傘をフリッターにして食べたことがある。
 ふんわりとしてなかなかイケタ・・・。

しかし、似たキノコで
 毒の物があるので注意してほしい。

 

2010年11月24日水曜日

森の市に参加しました



昨日、北杜市明野町にある
  「カフェくじらじも」の隣で
 森たくさんの森の市が行われ参加してきました。

森の恵みを五感で感じようをテーマに
 木工のワークショップ
 林業関係者の講演会
 森をテーマとした歌のライブ
 巨樹をテーマとした写真や絵


それに
 地元北杜市の有機野菜
 フリーマーケット
 キノコ汁やイワナ丼の販売など



もりだくさんの
 催しが行われました。

森の楽しみ方
 森との関わり方は
 盛り沢山なのだなと感じました。

2010年11月22日月曜日

楽しい不思議な世界



昨日
 GOLF引田のマジックショーを見ました。
 
GOLF引田氏は
 あの引田天功より命名を受けたそうです。

メインは、美女が箱の中に入り
 剣を13本も刺すマジックでした。

小さい箱の中で
 美女はどうなっているのでしょうか。

最後に剣を全部抜いて無事に
 女性が出てきた時は、ほっとしました。



仕掛けは分からないけれど
 ドキドキわくわくするショーでした。

2010年11月19日金曜日

「森だくさんの森の市」のお知らせ



森の市場、フリーマーケット、ワークショップ
 森のお話会、食、暮らし、展示などなど
 
民家を利用した素敵なカフェで
 もりだくさんなイベントが開かれます。

まほろばからは、
 キノコの写真を展示します。

時間があったら
 ぜひ見に来て下さい。





日 時 11月23日火曜日 10時より
場 所 Cafe くじらぐも
      北杜市明野町上手3144
      ℡ 0551-25-4053
 ※入場無料
          

2010年11月18日木曜日

今年のきのこ 「シモフリシメジ」

今年は、キノコが豊作でした。
 今年採れたキノコを紹介します。

晩秋の山に霜が降りる頃採れるのが
 このシモフリシメジです。



樹木が色づき始めた雑木林で
 落ち葉に紛れていて
 見つけにくいキノコです。

運良く一本見つければ
 周りにも出ています。

味はシメジの中でも上位で
 上品なうま味が出ます。

フランスでもシモフリシメジは人気の食材で
 レストランでも使われています。

そう、フランス料理など洋風料理に
 とても相性がよいのです。

今回、我が家では
 パスタの具に入れて食べました。


 
独特のうま味と
 ホタテのような食感が最高でした。
 

2010年11月12日金曜日

干し柿作り

毎年恒例になっている
 干し柿作りを行いました。



我が家の庭にある柿で
 品種は、甲州百匁柿です。

桃栗三年、柿八年と言いますが
 柿はなかなか実がつかないようです。
 
今年は、青い実が沢山付いていたので
 期待していたのですが
 夏にほとんど落ちてしまいました。

晩秋のこの時期まで残っていたのは
 ほんの20コくらいでした。


JAで干し柿用の紐を見つけたので
 今年初めて使ってみました。
 とても簡単につるすことができます。

ヘタのとれた物は吊せないので
 台の上に置いておいたら
 何かに取られてしまいました。残念・・・。

食べられるようになるのが楽しみです。



 

2010年11月10日水曜日

増富の紅葉情報 2

増富地域の紅葉情報をお伝えします。



みずがき山麓、みずがき自然公園周辺
 黒森地域周辺など
 カラマツの紅葉が見ごろです。

カラマツは、紅葉ではなく黄葉ですが
 黄金色に輝き
 とてもきれいです。

また、葉が散る時がすばらしく
 黄金色のシャワーを
 浴びることができます。

本谷川の紅葉も
 まだ楽しむ事ができますが
 みずがき湖の方へ降りてきています。

紅葉を楽しんだ後は
 増富ラジウム温泉で
 日頃の疲れを癒してみてはいかがでしょう。

2010年11月3日水曜日

増富の紅葉情報

増富の紅葉情報をお伝えします。



増富ラジウム温泉郷より上流
 本谷川に沿って
 紅葉が見頃を迎えています。

本谷川の渓谷沿いには
 色鮮やかなモミジが沢山あります。

温泉郷の無料駐車場に車を止めて
 のんびり歩くのも良いかもしれません。
 車道なので車には注意して下さい。

本谷川沿いに
 掲載の写真スポットがあります。
 ぜひ探してみて下さい。
 

2010年10月11日月曜日

きのこ講座のお知らせ



初心者対象のきのこ講座です。
 
きのこの基礎知識、見分け方、料理法
 きのこ狩り、毒きのこについてなどなど
 きのこを知る、楽しむための講座です。

日 時 10月17日(日)
場 所 申込者にご連絡します

集 合 午前10時
解 散 午後2時頃

持ち物 飲み物、雨具、きのこ図鑑、ジャケット
服 装 長袖、長ズボン、履き慣れた靴、帽子

参加費 3,000円 
     ※きのこランチ&デザート付き     

申込先  mahoroba@k5.dion.ne.jp  (加々美)

2010年10月10日日曜日

安保先生の講演会に参加



昨日、北杜市にある旧増富中学校において
 安保徹先生の講演会が行われました。

演題は
 免疫力を高めるためのストレス解消について

旧増富中学校の体育館には
 100名以上の参加者が県内外から集まりました。

講演の中で印象に残った話として
 癌にならないためには

体を温めること
 太陽の陽を浴びる、温泉に入る

便通をよくする
 野菜、キノコを食べる

深い呼吸をする
 深呼吸をする、呼吸法を取り入れる

リラックスする
 よく眠る、休息をする、働きすぎない

以上のことが重要だと言うことでした。

私たちが日頃から行っている
 森林療法や森林散策などは
 免疫力を高め癌の予防になっていることを
  あらためて確認することが出来ました。

と言うことは
 私たちは癌になりにくいと言うことでしょうか・・・。

2010年10月9日土曜日

猟師さんの料理教室



増富ラジウム温泉で行われている
 ラジウム温泉博覧会のイベントの一つ
 猟師さんの料理教室に参加しました。

地元、増富地区の猟師さんを講師として
 鹿の股の解体と鹿肉料理の試食をしました。

鹿肉料理は、ロース、レバー、もも肉、はつ等を
 刺身と焼き肉でいただきました。

ロースは刺身で食べると
 とろけるような味で美味しかったです。

ロースのたたきも
 味わい深い美味しさでした。



レバー、はつ、ももの焼肉など
 どれも初めて食べる物ばかりでした。

講師の猟師さんいわく
 今夜、夜中に跳ね回りますよ・・・。

それほど美味しい鹿肉料理の試食でした。

ラジウム温泉は、17日(日)まで
 楽しいイベントがありますので
 一度参加してみてはいかがでしょう。
 

2010年10月6日水曜日

本格的にキノコシーズン突入

先週くらいから
 本格的にキノコが出始めています。












今年の夏が暑すぎたせいか
 秋が来るのが遅かったからでしょうか・・・。 
 
例年よりだいぶ遅れて
 本格的にキノコが出始めました。

毎年思うのですが、キノコが本格的に出始める頃は
 いつもキンモクセイのよい香りがしています。

今年も今週に入って
 キンモクセイの香りがし始めました。















雑木林で一番の人気は
 桜色が美しいサクラシメジ
 地元では峰越しと呼ばれ親しまれています。

雑木林で味のよいキノコは
 爽やかな黄色の傘をしたクリフウセンタケ

 
道端や草地や畑などに出る意外なキノコ
 ハタケシメジは、とてもよい味です。















今年は秋になるのも遅かったので
 キノコの出る時期もその分遅れたみたいです。

2010年10月1日金曜日

きのこが出始めました

先週から今週にかけて
 まとまった雨も降り、気温も下がり
 やっと秋らしくなってきました。

スーパーには、
 ぶどう、りんご、なし、栗など秋の果物や
 外国産の松茸も並ぶようになりました。



そして、山や森へ行くとあちこちできのこを
 見かけるようになりました。

林道などの道端には
 大きな傘のカラカサダケ

渓流や沢沿いのヤナギの木からは
 黄色がよく目立つヌメリスギタケモドキ



雑木の林内でよく目立つ真白いキノコは
 猛毒のドクツルタケ

そして、カラマツ林では人気ナンバーワンの
 美味しいハナイグチが出ていました。


 
沢山の人がキノコ採りに
 山の中へ、森の中へ入っていました。

山歩き、森歩きが本当に楽しい時期ですね。
 

2010年9月29日水曜日

バジルペースト



今年は、バジルがよくできました。

葉っぱをたっぷり使って
 バジルペーストを作りました。

出来上がったバジルペーストは
 保存パックに入れて冷凍保存しました。



スパゲティー以外にも
 サラダや洋風料理に利用できます。

以前に作ったトマトソースとも
 相性は抜群に良いです。

手軽な洋風調味料ですね。

2010年9月24日金曜日

栗の渋皮煮作り



一昨日までは猛暑日が続いていましたが
 一転して昨日から一気に涼しくなりました。

やっと秋本番を迎えられそうです。

秋と言えば実りの秋、収穫の秋です。
 食べ物が美味しい時期ですね。

わが家では、毎年この時期には
 栗の渋皮煮を作ります。

知り合いの方から頂いた味が忘れられず
 作り始めたのがきっかけです。

作り方は、ネットや本で調べればすぐ分かりますが
 意外と手間のかかる作業です。

秋の夜長、虫の音を聞きながら
 黙々と栗の皮をむき、コトコトと栗を煮ると。

出来上がったときの喜びは
 いただいた物、買った物とは一味違い
 充実感で思わず笑みが浮かんできてしまいます。

また自分で作ってみると
 いただいた方への感謝が数倍増してきます。

次は、栗の渋皮煮を使った
 スイーツを何か作りたいですね。
 
 

2010年9月22日水曜日

玄人好みのキノコとは















今年の夏は猛暑が続き
 9月になっても暑い日が続きました。

また、降水量も少なく
 キノコは、今のところ少ない感じです。

しかし、先日山へ行ったときに
 嬉しい収穫がありました。

クロカワと言う、
 ちょっと通好みのキノコが採れました。

このクロカワ
 山梨ではクロットと呼ばれています。

クロットの意味は
 素人は採れない、玄人にしか採れない、とか・・・。

または、玄人好みの味なので
 素人にはその旨さが分からない、とか・・・。

とにかく、見つけるのも食べるのも
 通好みのキノコと言うことです。

実際に、このキノコはキノコらしい姿ではなく
 写真のように頭だけしか出ていません。
 なかなか見つけづらいキノコなのです。

味の方も二極化で
 好きな人にはたまらない味ですが
 二度と食べたくないという人もいます。

幸い私は前者の方なので
 たまらない味を楽しんでいます。

私の場合
 てんぷら、唐揚げ、炭火焼きが定番です。

2010年9月18日土曜日

森と清流のセラピー体験会

みずがき山の麓、平成の名水百選にも選ばれた
 清流沿いの遊歩道をのんびりと歩きます。













爽やかな風、樹木のゆらめき
 清流の流れる音、ひんやりとした空気
 森の木漏れ日、きらめく日差し

心地よいひとときを体感してみて下さい。
 生活習慣病予防指導士がご案内します。

日 時 9月20日(月)、23日(木)、10月7日(木)、11日(月)
集 合  午前の部10時 午後の部1時

場 所 山梨県北杜市須玉町増富 増富ラジウム温泉
服 装  森歩きの出来る服装と靴

参加費 500円
主 催  増富ファンクラブ

申込先 mahoroba@k5.dion.ne.jp (加々美)


※また、増富ラジウム温泉博覧会の期間中は
  様々な体験型のイベントが行われています。


   

2010年9月13日月曜日

アカヤマドリのグラタン

相変わらず
 真夏のような日が続いています。

しかし、先日の台風から
 少しずつ秋らしくなったような気がします。

ちょっと標高の高い山では
 きのこがチラホラと出始めていました。

 










そして、今年も無事アカヤマドリに
 出会うことが出来ました。

アカヤマドリは、大人の手のひらよりも大きく
 ずっしりと重いボリューム満点のきのこです。

大きなモノを1本採れば
 家族四人で十分に楽しめます。

今回は、アカヤマドリのグラタンに
 挑戦してみました。















市販の栽培きのことは、まったく違い
 味、香りとも最高でした。

2010年9月10日金曜日

増富ラジウム温博2010












増富ラジウム温泉峡(山梨県北杜市須玉町)で
 9月18日から温泉博覧会2010が開かれます。

増富ラジウム温泉は、世界有数のラジウム含有量があり
 古くから湯治などで知られています。

また、武田信玄の隠し湯としても知られています。

増富ラジウム温泉博覧会2010は
 温泉を中心に地域の自然や文化を活用して
 増富の地域住民とお客様が一緒に作り上げる
  体験型のイベントです。

イベントには
 ①ラジウム温泉プログラム
 ②農業・農村体験
 ③ラジウム活用体験
 ④自然体験
 ⑤ものつ゛くり体験
 ⑥特別イベント

9月18日から10月17日まどの期間内に
 のべ33種類の体験イベントが
 日替わりで行われる。

おもしろそうなイベントとしては
 ラジウム入り蒸しパン作り
 森と清流のセラピー体験
 猟師さんの料理教室
 水晶アクセサリー作り体験
  などがある。

また、特別イベントとして
 免疫学で有名な安保徹先生の講演会が
 10月9日(土)に行われる。

詳しいイベント情報はHPで確認をして下さい。
 http://www.hokuto-city-shokokai.jp/masutomi_onpaku/


 

2010年9月6日月曜日

真っ赤なクッキングトマト

昨日、トマトソース作りをしました。















今年の夏は・・・、いやそろそろ秋でしょうか。
 9月に入っても猛烈に暑い日が続いています。

夏バテ、秋バテ、熱中症ぎみなどで
 人間の体は参ってきているのですが
 畑の夏野菜達は、元気に実を付けています。

おいしい旬の野菜を保存しようと
 クッキングトマトのトマトソース作りに挑戦しました。

長坂で有機農業を20年以上している足立さんから
 加熱に適したクッキングトマトを仕入れてきました。

実際にトマト畑にもお邪魔して
 トマトの様子を見せてもらうことも出来ました。















青々と葉がよく茂ったトマトの棚に
 真っ赤なトマトがいくつもなっていて
 大きなものは、大人の握り拳くらいもありそうでした。

仕入れたトマトは、四つに切って鍋で煮て
 皮と種を取り、そのまま瓶に詰めました。
 塩も何も入れていないのですが
  隠し味にバジルの葉を入れてあります。















脱気をしてトマトソースのビン詰めのできあがり
 一年中いつでもトマト料理が楽しめます。

味は、もちろんバツグンに美味しいのですが
 真っ赤なトマトの色、煮ているときの香り
 ビンに詰めたときの何とも言えない充実感など
  
保存食作りは、作る楽しみも満喫できました。
 
 

 

2010年8月29日日曜日

秋が始まったみたいです

みずがきの森で森林散策を行いました。















8月も終わろうとしているのに
 連日の猛暑が続いています。

しかし、ここみずがきの森周辺は
 猛暑とは、まったく縁のない別天地です。

木陰や森の中は、
 下界の猛暑を忘れさせてくれます。
 
また清流沿いは、ひんやりと涼しく
 まさに天然のクーラーです。
 森の中では、汗もかかない快適さでした。

そんな、みずがきの森上空には
 秋の雲が筋状にたなびいていました。
 山の上では、秋が始まったみたいです。

今日の参加者はラッキーでした。
 美味しい野いちごが沢山実っていたからです。

 












真っ赤な野いちごは、口に入れると
 香りが広がり甘酸っぱくて美味しかったです。
 
また、今日はゴミ拾いをしました。
 道端に長靴、傘、ほうき等が捨てられていました。
 山の中に捨てていくのは止めてもらいたいです。

2010年8月18日水曜日

森林散策のお知らせ















みずがきの森で森林散策をします。

秋の気配を感じながら、のんびりと
 森の遊歩道を散策します。

日 時  8月29日(日)
場 所  北杜市須玉町増富

集 合  みずがき自然公園駐車場に10時
解 散  12時

参加費  500円
持ち物  飲み物、雨具

服 装  長ズボン、帽子、履き慣れた靴
主 催  増富ファンクラブ

申込先 mahoroba@k5.dion.ne.jp  (加々美)
 

2010年8月17日火曜日

恒例 桃の瓶詰め作り

この夏も恒例となった
 桃の瓶詰めを作りました。















今年の桃は
 韮崎市新府産の浅間白鳳
 大きくて甘い桃でした。

瓶詰め作業は火を使うので
 夏のこの時期は暑くて大変です。

しかし
 冬から来春にかけて
 おいしい桃を食べられるのは
 何よりの楽しみなのです。

冬に風邪を引いて食欲のない時も
 桃ならおいしく食べられるのです。

旬のおいしい桃を保存して
 一年中おいしく食べています。

2010年8月4日水曜日

増富だより 「蝶の楽園」














みずがき山の麓へ
 アサギマダラを見に行きました。

昨年と同じ場所に
 沢山のアサギマダラが来ていました。

アサギマダラたちは、花から花へと
 ふわふわと優雅に舞っていました。


 












目玉模様の美しいクジャクチョウも
 ときどき花の蜜を吸いに訪れていました。

アサギマダラやクジャクチョウ以外にも
 ヒョウモンチョウの仲間もきています。

この場所は、まさに蝶の楽園であり
 秘密の花園と呼べそうです。

8日の観察会ご期待下さい。

2010年8月2日月曜日

湖面散策もたまには・・・















昨日、増富のみずがき湖で行われた
 森と湖に親しむ集いでカヌーに乗った。

当日は楽しいイベントが
 いろいろと行われたが
 何と言ってもカヌー体験が楽しかった。

二人乗りのカヌーは
 意外と安定がよくスイスイと進んだ。
















水面がとても近いので
 カモになったような視界で面白い。

日差しは強いのだが
 湖面はひんやりして気持ちがよかった。

30分のカヌー体験だったが
 何とも言えぬ心地よい乗り心地で
 もっと乗っていたかった。

湖面散策もたまには良いものだ・・・。

2010年7月31日土曜日

謎の蝶 アサギマダラが集まる場所

☆自然観察会のお知らせ。

 













アサギマダラは大型の美しい蝶で
 その生態は、まだ謎につつまれている。

アサギマダラが沢山集まる場所を
 みずがき山のふもとで発見しました。
 
沢山のアサギマダラか゜
 優雅に舞う姿を一緒に楽しみましょう・・・。














日 時  8月8日(日)
       午前の部 午前10時~12時
       午後の部 午後1時~3時

場 所  北杜市須玉町増富
       みずがき山自然公園

参加費  五百円
持ち物  飲み物、雨具
主 催  増富ファンクラブ 

申込先  mahoroba@k5.dion.ne.jp